2021年1月20日 / 最終更新日 : 2021年1月20日 2018counell ブログ モルト・ビタミンCパウダーの役割って?無くても良いの? フランスパンの材料はシンプル 材料がシンプルなので家にあるものですぐに作ることができるフランスパン 粉、酵母、モルト、塩、ビタミンCパウダー、仕込み水のみ 油脂、乳製品、砂糖は入りません シンプルが故に素材の味がストレー […]
2021年1月19日 / 最終更新日 : 2021年1月19日 2018counell ブログ パン作り初心者さんも大歓迎!コースレッスンはワクワクがいっぱい コーネルオリジナルコースは、材料にこだわっています 特等粉を使用(特等粉は小麦の芯の部分 外皮の混入の少ない品質の高い粉) 天然酵母レッスンでは相性の良い国産小麦を使用します。地元庄内の月山小麦を使ったパンも焼きます ゲ […]
2021年1月18日 / 最終更新日 : 2021年1月18日 2018counell ブログ 庄内の野菜を直送 オンラインレッスン 録画動画でも楽しめるオンラインレッスン https://ameblo.jp/sakura3arukas/entry-12649205223.html 今年の春、全国に売り出し予定の「山形県鶴岡市野菜の恵み コーネル」オン […]
2021年1月17日 / 最終更新日 : 2021年1月17日 2018counell ブログ パン作りの道具・発酵器、捏ね機どちらを先に買えばいい? 1・ハマってから揃えるくらいでいい 私がパン作りを始めたのは今から20年くらい前のこと、神戸のようなパン屋さんが無くて嘆いたら主人が「自分で焼けばいいじゃない?」と、、そもそも習い事は続かないタイプの私だったからまぁ行っ […]
2021年1月15日 / 最終更新日 : 2021年1月15日 2018counell ブログ 電気オーブンでパンを焼くと失敗してしまう5つの原因 1 発酵温度に到達していない庫内 レシピ通り一次発酵の温度と時間に設定して一安心、、だけど発酵時間が過ぎても膨らまない、、なぜ? 発酵は最適温度から始めます。電気オーブンの発酵機能を立ち上げて温度・時間を設定した段階では […]
2021年1月14日 / 最終更新日 : 2021年1月14日 2018counell ブログ デニッシュが層にならない原因から、考える成功法! サクサクデニッシュ、クロワッサン、が家で焼けたら、、、パン作りを趣味にしている方なら憧れますよね? 焼き立てホヤホヤをかぶりつくことができるのも家で作ることができる人の特権!! でも ハードルが高そう! 難しそう!と感じ […]
2021年1月12日 / 最終更新日 : 2021年1月12日 2018counell ブログ パン作りどんどん上達する秘密がたくさん コースレッスン パンを焼くことが大好きなチエコさんとヒトミさんは コーネルコースレッスン第一期生。 基礎から中級までのベーシックコースを終えて 今年は中級から上級までのステップアップコースが始まりました 「焼いたパンをプレゼントしてあり […]
2021年1月11日 / 最終更新日 : 2021年1月11日 2018counell ブログ 田舎暮らし体験をもっと気楽にしてしまう方法があります。 今回は「田舎暮らし体験はもっと気楽にしてしまう方法がある」という話です コロナ禍で創りあげた新しい働き方 在宅勤務テレワークはどこにいても仕事ができます *家にいる時間が増えたために今よりも広くて快適な家に住みたいと思 […]
2021年1月10日 / 最終更新日 : 2021年1月10日 2018counell ブログ パン作りの失敗がわかる!パンの発酵方法よりも大切なこと パンの発酵で多くの方は 発酵温度 発酵時間 発酵方法ばかりに気を取られてしまいがちです もちろん温度!時間!方法は大切です が、実はもっと大切なことがあります! それは、パン作りする環境別における季節ごとのパン発酵具合の […]