コンテンツにスキップ

COUNELL

¥0 Cart
  • ホーム
  • 手作りパン
  • レッスン
    • パン教室
    • パン教室(オンライン)
    • 料理教室(オンライン対応)
    • その他特別なレッスン
  • ブログ
  • アクセス
  • ご予約・お問い合わせ
メニュー
  • ホーム
  • 手作りパン
  • レッスン
    • パン教室
    • パン教室(オンライン)
    • 料理教室(オンライン対応)
    • その他特別なレッスン
  • ブログ
  • アクセス
  • ご予約・お問い合わせ

COUNELL

  • ホーム
  • 手作りパン
  • レッスン
    • パン教室
    • パン教室(オンライン)
    • 料理教室(オンライン対応)
    • その他特別なレッスン
  • ブログ
  • アクセス
  • ご予約・お問い合わせ
メニュー
  • ホーム
  • 手作りパン
  • レッスン
    • パン教室
    • パン教室(オンライン)
    • 料理教室(オンライン対応)
    • その他特別なレッスン
  • ブログ
  • アクセス
  • ご予約・お問い合わせ
¥0 Cart

絶品月山筍が採れる神秘の山月山

  • ブログ, 庄内野菜, 料理教室, 野菜の恵み

自然界の季節の流れは読めないから今だけ!ここでしか採れない魅力がいっぱい

  • 今季の冬は例年にない大雪でお山の雪溶けも遅いかと思いきや 今年は季節の流れがとても早いそうです
  • 庄内の自然の恵みにもその影響はあり山菜も早かったので終わるのもあっという間
  • わたしはもともと食いしん坊の夫同様、今の旬を逃したくないタチですが今春開講した野菜のめぐみコーネルオンラインレッスンをきっかけにますます今何が旬なのか!農家さんはどんな状態なのか、、が気になって仕方がない
  • 例えば月山牧場の絶品アスパラは天候の影響で作高が少なくて安定しないため今年のオンラインレッスンは断念しました
  • だけど諦めないわたし!!庄内が誇る春の味「月山筍(根曲りたけ)」はどうしても待っている人に届けたくて オンラインレッスンしました
  • 5月から6月初旬まで出回る月山筍は準天然ものと呼ばれています 山を保有している農家さんが栽培されている月山筍 新鮮で柔らかくて一度食べたら忘れられない美味しさです
  • その後出回るのが正真正銘の月山筍です

神秘の山月山あの沢でしか採れない幻の絶品月山筍

  • 写真は6月初旬の月山(奥の方に残雪が見える山)です
  • わたしが登山にハマったきっかけを作ってくれたのも月山です。去年お友達と月山の山小屋に一泊して以来仲良くなった山小屋オーナーと奥様のemiさん
  • ご夫婦と知り合えて初めて知った幻の天然物の月山筍 月山筍の採取の様子が魅力たっぷりに紹介されているemiさんのコラムがこちら
  • https://cradle-plus.com/article/lifestyle/190704-gassandake/
  • 読むと 天然月山筍にかける想いと採取のご苦労がひしひしと伝わってきます
  • 何10キロもある月山筍を背負いながら雪渓を含む月山の険しい山道をひたすら登るって!!!想像しただけで頭が下がります
  • そんな思いをして採ってきてくださる希少価値の天然月山筍は市場に出回ることなく事前予約者だけであっという間に売り切れるそうです

しんどい登りの苦労が吹っ飛んでしまう絶景が広がる 月山

  • わたしは去年、夫や友人と合計7回登りました
  • 同じ山飽きないの?と思われるかもしれませんが 全く飽きません!ww
  • なぜなら山には 今ここだけ、、の景色が満載で なんなら毎日でも登って季節の移ろいをこの目で確かめたいくらいなのです
  • 山開きの瞬間から咲き始める高山植物は次々と順を追って姿を見せてくれますから うっかりしていると見過ごしてしまいます
  • 登る日の天候はもちろんわたし自身の体調や心持ちでも山での風・空気・光の感じ方が違うから五感を研ぎ澄まされます
  • ピークを目標に何がなんでも!!ではなくて登らないとわからない体調や天候に合わせて予定変更も柔軟になりました すると自然と日常生活でも無理しなくなってちょうどいい

今日生きていることに感謝できる

  • 山の天気は変わりやすくて 朝自宅で支度しているときは 月山も快晴だったけれど 登り始めると一気に曇天に、そんなことのしょっちゅうです
  • 曇天の中ピークをめぜしてひたすら登りますが 途中休憩のとき雲の切れ間から青空が覗く その瞬間がたまりません あーー私今標高1000Mの場所にいるんだ 思い切り深呼吸できることさえ ありがたく感じます
  • 山に入らせていただく 幸せなことに今日も登頂できた 頂上からの絶景を拝むことができた 月山神社で参拝ができた
  • 今 ここ 今日という日に感謝できる 異空間それが神秘の山月山

一緒にいられる人 出会えた縁に感謝できる

  • 友人とワイワイと登るときは「おやつタイム」が多くてww 引き立てのコーヒーをお山で淹れてくれる子・珍しいおやつを準備してくれる子・いろんなお菓子を人数分袋つめしてくれる子 何も言わなくてもしっかり役割分担出来て おやつタイムをお山で過ごしていると 心から楽しい!!と思えます 子供の頃に戻ったみたいな 単純に◯◯ちゃん遊ぼーって楽しんでいた時間を思い出します
  • 主人が山に興味を持ち出したのは 2年前 それまでは友人と山登りに行くわたしを横目で見ていただけなんですけれど 山道具にハマってそこから登山にチャレンジしようかなとなりました
  • もちろん初めて夫婦登山したのも月山 とんでもなく疲れ果てた初月山登山のエピソードも今は笑い話になりました
  • それからどんどん山にハマっていったのは 人生の半分以上生きてきた夫婦にまだまだ我が身の未熟さを教えてくれる山の魅力があるからだと思います
  • 一緒に登る人がいること 同じ景色を見て感動できること この世で出会えたことに素直に感謝できるのもお山だから・・

野菜のめぐみでは毎年天然月山筍のレッスン開催します

  • 5月から6月初旬までは準天然物 6月第二週くらいから始める天然物 庄内の宝 月山筍のオンラインレッスンは毎年開催します
  • 天然月山筍レッスンは お値段も準天然月山筍の倍以上のお値段ですなので レッスン料アップになりますが それでも構わないという生徒様が初年度にもいらっしゃるので 来年も人数限定で開催します
  • 近々開講する月山筍レッスンの感想は後ほどここで紹介します
  • 値段じゃない・・・今この時 ここでしか収穫できない価値のある 本当に美味しいもの 栄養たっぷりなもの 自然のエネルギーが詰まっているもの
  • 食べることに貪欲で 食の時間を丁寧に過ごす人は 食材の持つ波動全てを感謝を持って身体に取り込むことができるから 免疫力も自然とアップしますよね
  • 美味しいものに目がない人 希少価値・珍しい・というワードに敏感な人ww ぜひわたしと繋がって人生初の絶品野菜と出会ってください
PrevPreviousオリジナルコースの先には繋がるコミュニティで広がる世界
Nextガッツリ食べたい今が旬のリーフレタスサラダNext
■ 最近の投稿
のんびりイベントが心地よかった 新しい発見
ご参加いただきありがとうございました
失敗と改善を繰り返す大切さ
■ カテゴリー
  • Ritaパン (7)
  • オリジナルコース (37)
  • オンラインレッスン (22)
  • お客様の声 (12)
  • コーネル動画レッスン (3)
  • パン教室 (72)
  • ブログ (359)
  • 小麦の恵み (29)
  • 庄内野菜 (55)
  • 料理教室 (68)
  • 新着情報 (26)
  • 未分類 (1)
  • 未分類 (63)
  • 野菜の恵み (54)

COUNELL

  • COUNELL
  • せんせいのパン屋 Ritaパン
  • COUNELL
  • 齋藤孝子

〒997-0862
山形県鶴岡市ほなみ町14-20
TEL/FAX 080-3145-8463

  • ホーム
  • 手作りパン
  • レッスン
    • パン教室
    • パン教室(オンライン)
    • 料理教室(オンライン対応)
    • その他特別なレッスン
  • ブログ
  • アクセス
  • ご予約・お問い合わせ
メニュー
  • ホーム
  • 手作りパン
  • レッスン
    • パン教室
    • パン教室(オンライン)
    • 料理教室(オンライン対応)
    • その他特別なレッスン
  • ブログ
  • アクセス
  • ご予約・お問い合わせ
ショッピングガイド
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 個人情報の取り扱い
Copyright © 2022 COUNELL  All Rights Reserved.

COUNELL

  • COUNELL
  • せんせいのパン屋 Ritaパン
  • COUNELL
  • 齋藤孝子

〒997-0862
山形県鶴岡市ほなみ町14-20
TEL/FAX 080-3145-8463

ショッピングガイド
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 個人情報の取り扱い

ホーム

お買い物

レッスン

アクセス

問い合わせ